一年の始まりなので、カレンダーを作りました!
記念日・和名・気象庁の季節区分・誕生石・季節のイベント・その月の星座・豆知識などなど…一枚で得られる情報が多すぎる「情報過多カレンダー」です。コンビニプリントで配布しました。
同じようにカレンダーを作る人いるかもしれないな〜と思い、日付を簡単に修正できるカレンダーの作り方をまとめました。
それでは、カレンダーの作り方【虎の巻】スタート!
【準備】ラフを必ず書く
\創作は「準備」が9割!/
というわけで、まずはラフを書きましょう!
ここでサイズ・内容・レイアウト・色を決めます。これが一番大事。
\よし!デザイン決定!/
このような完成イメージになりました。
- サイズ:ポストカード(横)
- 内容:記念日や月の雑学、イベントがわかる
- 配色:背景はグレー固定、他は春夏秋冬で配色を変える
- 使用フォント:パンダベーカリー・游ゴシック
完成図が想像できたら、Illustratorで作成スタートです!
【1】Illustratorでデータを作成
\ Illustrator起動!!/
Adobeソフト「Illustrator」を開き、はがきサイズ(100×148mm)で新規キャンバスを作成します。
このとき、先に必要なレイヤーを作成しておくと後々進めやすいです。
【2】枠の作成
\カレンダーっぽい枠!/
このような枠を作りましょう!
長方形のオブジェクトを作成します。
上部メニューから「オブジェクト」>「パス」>「グリッドに分割」をクリック、行に「6」、列に「7」と入力して「OK」を選択します。
たくさんの枠に分割されました。
デザインに合わせて、オブジェクトの枠線の色を変更します。
よし!カレンダーっぽい枠ができたぞ!
【3】日付を配置する
\カスタマイズしやすい!/
カスタマイズしやすい日付の入れ方があります。12ヶ月分作るので、流用しやすいカレンダーを作りましょう!
Excelやスプレッドシートなどセルがあるツールで、1〜31まで数字を入力します。
数字を全て選択して「コピー」します。
枠と同じサイズの長方形を作成し、上部メニューから「オブジェクト」>「パス」>「グリッドに分割」をクリックします。
行に「6」、列に「7」と入力して「OK」を選択します。(【3】で作成した枠のコピー&ペーストでもOK)
枠を選択したまま、上部メニューから「書式」>「スレッドテキストオプション」>「作成」をクリックします。
画像のように斜めに線が入ったらOKです。
この「スレッドテキストオプション」は、マスからはみ出たテキストが次のマスに続くため、改行すると次のマスに移動します。これがカレンダーを作成するのに大変役立つのです。
文字ツールで枠の左上をクリックし、ペースト。
(STEP1でコピーしたテキストを貼り付けます)
この時、1つのマスに複数文字がある(上記画像のように1.2が一緒のマスにある)場合は行間が狭いのが原因です。文字ウィンドウの「文字サイズ」「行間」を大きくして、1つのマスに1つの行が収まるように調整しましょう。
フォントによって文字サイズの見え方が異なるので、ここで好きなフォントに変えて、文字間やサイズを調整しておきましょう。
このままだと数字が枠にぴったりくっついて見づらいです。
日付レイヤーのみを選択し、移動しましょう。
文字が枠から離れました!
このSTEP5がやりたいので、枠と数字を別々に作成したのです。
文字ウィンドウでもある程度調整出来るのですが、こちらの方が簡単に(力技で)調整できるので選びました。
2021年1月の始まりに合わせて改行して…完成です!
今回は左上に日付を配置したけど、中央揃えや右揃えのカレンダーもあるよね!そこは好みで!
【4】文字入れ
\記念日・曜日・月の雑学の入力!/
日付のレイヤーを複製し、文字サイズを変えて記念日を入力。欲しい位置に移動します。
曜日は枠と同じ幅の長方形を作成し、「オブジェクト」>「パス」>「グリッドに分割」で6列に分割。
「書式」>「スレッドテキストオプション」>「作成」で文字入れをするとスムーズです。
月・英語・和名・季節・誕生石・イベント・星座を入力します。
次はカレンダーによくある「次の月」!
【5】次の月を配置する
\左下にちょこっとある「次の月」!/
あると便利なので、余裕があれば作りましょう。
次の月の曜日始まりに合わせて文字の位置を変更(改行を削除or追加)し、文字サイズを大きくします。
上部メニューから「書式」>「アウトラインを作成」をクリックし、文字をパス化します。
(パス化することで、縮小してもレイアウトが崩れないようになります)
次の月レイヤーを縮小して、左下に配置します。
ほぼほぼ出来た!あとはデザインだ!
【6】手書き模様の配置
\カレンダーを彩ろう!/
デザインしていた手書き模様・手書き枠を配置しましょう!
手書き模様・手書き模様をPCに取り込みます。
Illustratorにドラッグ&ドロップで取り込んだ画像は、簡単なものならパス化できます。
- 画像を選択し「画像トレース」をクリック
- 「拡張」をクリックして白黒に分割
- 画像をダブルクリックし、分割されたパスの白部分だけ選択して削除
上記手順で、3つある手書きの丸を全てパス化させました。
パス化した模様を配置します。
手書き枠は画像のまま配置し、STEP2で作成した枠は非表示にしました。
土日の枠に収まるよう縦長長方形を敷いて、色を変えます。
模様も土日の長方形もオブジェクトなので、季節が変わっても色が調整しやすいです。
あと少しで完成だよ!
【7】仕上げ
\文字の色!/
文字色を変更しました。祝日が赤系だとカレンダーっぽいですね!
\イラスト!/
イラストを配置して、完成です!
出来た〜〜〜!!!
完成!
PDFで書き出して完成です!
印刷する
印刷用紙
インクジェット対応用紙がいいけれど、ツルツルすぎると予定が書き込みにくくなります。
インクジェットプリンタ用の「マット紙」を選ぶのがベスト!
プリンタ
Canonの12,000円くらいのプリンタ(2018年モデル)を使いました。
今のモデルだともっときれいに印刷できるのかも。
カレンダーケース
これめっちゃいい!組み立て楽々・ぐらつかない・しかも袋付き!PET素材なので割れる心配が無いもGOOD。
さいごに
Illustratorの機能を上手に使えば、翌年もカスタマイズしやすいカレンダーのデータを作ることが出来ます!
カレンダー作りは楽しいので、ぜひ機会があれば作ってみてください。
私は来年も作ります!
振り返り用に冒頭のGIFアニメを置いておきますね。
Illustratorはいいぞ!
カレンダーはいいぞ!
以上、カレンダーの作り方でした。おわり。
\毎年年末にカレンダー売ってます!/