
人とやる作業って捗る!
そんな人に便利なツールがこれです!
\作業通話アプリ【mocri】/
\レポまんが!/

デザインが可愛くて、簡単に使えて、音声もクリアで、タイマーやチャット機能など便利な機能が多い。
しかも自分から誘わなくて良いの!?
最強じゃないですか!!!
というわけで、作業通話アプリ【mocri】のご紹介です。

もくりはいいぞ!
オンラインで作業会をする
人と作業するのって、捗るんですよ。
創作活動にしろ、読書にしろ、サイト弄りにしろ…
もちろん自分を律して作業ができれば良いのですが、だらだらしてしまう方も多いのではないでしょうか。
私はそうなので、たまに友人を誘って「作業会」をしています。
各自自分の作業したいことを持って集まり、それぞれ自分の作業を黙々とする会です。
作業しつつ、たまに息抜きに喋ったり、ごはんタイムしたりしていました。

…でも、コロナ禍で集まれなくなっちゃった
情勢が情勢なので、最近はオンライン作業会へ切り替えました。
そこに登場したのが【mocri】です。
ZoomとかLINEとかSkypeでも良いんですが、mocriは特に気軽に作業会しやすいと思いました。
【mocri】の良いところ

良いところめっちゃある!
mocriは作業通話アプリです。
無料だし、広告とか制限時間が無いのもポイント高いです。
その上……
「フリースペース」がある!
誰かが来てくれるのを待つだけで良いんです!
誘わなくて良い!!!
mocriのアプリ内には「フリースペース」「ルーム」という2つの部屋機能があります。

ざっくり説明すると、
「フリースペース」は自分の入室後、友達登録している人なら誰でも入れる部屋。
「ルーム」は決まった友達とグループ部屋を作っておき、そこに入るとその友達にだけ通知が行く部屋です。

「フリースペース」が面白い!

「ここに私いるから誰でもどうぞ!」ってことでしょ?

とっても気軽で楽しいじゃないですか
「誘うまでも無いか…」と声かけをためらっていた方も、これなら作業会開始のハードル下がりません?
「〇〇さんがフリースペースに入りました」という通知がぽこんと表示され、参加するしないはあなた次第。
こういうのが楽でいいですね。
見なかったフリもできますしね。
デザインが可愛い
可愛い…操作が分かりやすいし可愛いんです!

フラットデザインに少ない色数、アイコンが分かりやすくそしてわんちゃん…わんちゃん良いね…

可愛くて簡単で便利!って最強だと思うんですよ
mocriは気軽に使えるアプリですが、このデザインの可愛さも気軽さに一役買っている気がします。
タイマーがある
部屋にタイマーがあるんです!

意外と便利じゃないですか?
時間のデフォルトは25分ですが、好きに設定できます。

ちなみに25分作業+5分休憩というサイクルは、「ポモードロ・テクニック」と言って集中力がキープできるタイムマネジメント法だそうです。
私この25分作業よくチャレンジするんですが、いつも休憩スルーしちゃうんですよね(アラーム止めて二度寝する感じで)
だから、一緒に「あ、もう25分経ったんだ〜」と声かけし合える人がいるときちんと休憩が挟めて良いと思います。
まとめ:もくりはいいぞ
そんなわけで、mocriレポでした!
- デザインが可愛い
- シンプルで操作が簡単
- 音声がクリア
- タイマーやチャット機能など作業に捗る機能が多い
- 「フリースペース」と「ルーム」機能が便利
というところが、好きポイントです。
あと【mocri】という名前も良いですね。
「もくりしよ〜」と気軽に言える感じがありがたいです。

まだまだ使い勝手を知りたい方は、公式サイトを見たり、Twitterで【mocri】を検索するといろんな人が呟いているので、それを見ると良いかも。

ついでに私がTwitterに投稿したのも貼っておきます。
このツイートの「引用ツイート」欄を見るとみなさんmocriの話をしているので、使い勝手の参考になるかもしれません!

最後に公式サイト貼をどうぞ!

もくりはいいぞ!
人を誘う以上、何より「気軽さ」って大事。
そんな中で、楽しくゆる〜い雰囲気で登場した【mocri】は作業界にすごく溶け込んでいると思いました。
一昔前は「さぎょいぷしよ!(Skypeで話しながら作業しようの意)」一択だったのにね。
以上、mocriレポでした!
おわり。