みなさんご存知マイナンバー。そのロゴにいるウサギのキャラクター。
この記事ではそのウサギについて語ります。

この子は「マイナちゃん」というシロウサギです。
マイナンバーのロゴマーク兼PRキャラクターを担当しています。
マイナちゃん可愛くないですか?
見てみてこのフォント感満載な目とか「1」推し推しなところとか!

かわいいのです!まっしろでまんまるフォルムで、さし色の赤がいい感じで。無骨なゴシックフォントがシュールさをかもしだしていて。かわいいのです!
最近マイナンバーカードのポイント還元が大々的に広告され、以前よりも見る機会が多くなりました。
せっかくなのでこの機会に「マイナちゃん」について知って行きませんか?

マイナちゃん公式プロフィール
実はキャラ設定のあるマイナちゃん。
マイナちゃんとは?

そのまま内閣府のページを引用しますね!
ずっと昔から日本に住んでいたシロウサギの妖精のマイナちゃん。
マイナンバーが導入されることを知り、マイナンバーのPRキャラクターを買って出てくれました。 全国を行脚してご当地キャラクターと共演するなど、マイナンバーのPR活動をしています。
内閣府
(参考)マイナちゃんのプロフィール
・性別:女の子
内閣府
・誕生日:5月24日(マイナンバー法成立日と同じ日)
・年齢:秘密
・性格:明るく好奇心旺盛・楽観的
・好物:ラーメン
ラーメンが好きなんですね。
SNSでラーメン写真をあげたりしています。
さて、ここからは「マイナちゃんのここが可愛いポイント」のコーナーです!



それではどうぞ!
1.「1が多くてかわいい」
マイナちゃんは目や耳が「1」です。


これは「マイナンバーは1人に1つ」ということを示しているんだそう。
目や耳が「1」なのは、マイナンバーが「1人に1つ」であることを示しています。 また、手に「1」を持つことで、マイナンバーを大切にしていただきたいという願いをこめています。
内閣府
ははーん!なるほど(わからん)
「1人にひとつなのに、たくさん1が付いているのってピンとこないな」と思ったんですが、おそらく「1」を印象づけるためにたくさん付けたのだと思います。
「1」のアピールがすごい。



思わず4コマ漫画を描いてしまった


描くと愛着がわきますね。
「ひっかかりを覚える方が、深く考えてしまい、結果大好きになる」…というのはよくある事象かもしれません。
あとウサギなのも可愛いですよね。



という訳で次のポイント!
2. キャラデザインの由来がかわいい
公式プロフィールによると、マイナちゃん。
「ずっと昔からいるシロウサギの妖精で、マイナンバーが始まるということでPRキャラクターを買って出てくれた」らしいです。
「なんでシロウサギ?」と思ったのですが、
マイナンバー…(マ)イナ(ン)バ(ー)…イナバ!?
カンの良い方はお気づきでしょう。
イナバのシロウサギ!!!
はっはーーん!なるほど!!!
因幡の白兎か!!!!!!
大好きそういうの!!!!!!


【因幡の白兎】とは、日本神話に出てくるウサギです。
大国主命という神様にゆかりあるウサギで、何度も痛い目を見てシクシク泣いているところを通りがかった大国主命に助けられ、お礼に「お姫様があなたのお嫁になるよ」と予言をしたらしいです。
神話くらい昔だから年齢が秘密なのね!と納得です。
いや公式で言ってるわけじゃないので真偽は分かりませんが、「昔からいる」と言ってるのはそういうことかなーと。お国から出た制度のキャラクターに日本神話持ってくるって素敵じゃないですか!!!
…と私はここのセンスでマイナちゃんが大好きになりました。
「勝手に考察して、ぴったりピースがハマると『見つけた!』と好感度があがる」ことはよくある事象かもしれません。



さて次行ってみましょう!
次は一番主張の激しい目について!
3. 目がフォントなのかわいい
遠目から見ると「まつげかな?」と思うマイナちゃんの目は「1」です。
しかも近付いて見ると…すごい…フォント感強いんですよね。


こいつはゴシック体ですね…(何フォントかまでは分からない
これが企業のキャラクターだと「文字やん」とちょっと思ってしまうのですが、お国のキャラクターだと思うと愛しくなります。何故でしょう。
デザイナーが分からず、名前も公募で決めて…という、みんなで作った感のあるものだから良いのかもしれません。


明朝体にしてみると雰囲気変わりますね。


せっかくなので他の表記も描いてみました。
ローマ数字のマイナちゃんも可愛くないですか?
うーん…「公式ではない違う姿を想像して、更に好きになる」というのもオタクあるあるな気がします。
バリエーションって頭の中でなら無限に出来ますよね。



さてお次は…?
4. 意外とバリエーションがあってかわいい
実は公式イラストでも、バリエーションは結構あります!
着ぐるみやイラストなどなど。
着ぐるみだと服着てる時もあるんですよね、マイナちゃん。


あと公式サイトでは役所などに向けてマイナちゃんロゴやイラストの規約を載せており、そこにはイラストがたくさんあります。


現段階でイラストは83枚ありました。すごいバリエーション!
服を着たり着なかったりのこだわりはないみたい。
このマイクロソフト系の図形ツールで作った感もとても良い。業務用ツールの中で作った感が好き。数の多さで愛情がありそうな感じが伝わっていいですね。
「作り手の愛情が伝わる」のも好きになる要因の一つかも。
推せます。(推してます)
以上がかわいいポイントです!
・・・
さて、そしてですね…
ほんの少しだけ愚痴というか…
この記事を書こうと思ったきっかけを話して良いですか。



あ〜〜んあまりポジティブな内容ではないかも…
「いじめないでよ」
先日マイナンバーカードを作った際に、マイナちゃんが気になって調べました。
そしてマイナちゃんがFacebookで「マイナンバー日記」という広報ブログを書いていることを知りました。そこではイベントのお知らせやマイナンバーカードやマイナンバーを使った申請についての告知を行っています。
そのFacebookのコメント欄に「めんどくさいからカード作らない」「血税で着ぐるみつくるな」とか書かれているのを見てしまいました。(あと変な人に絡まれたり)
わ、うわ〜〜〜〜
私は気分が落ち込みました。
広報ブログに文句言ってどうするんだろう。
残って他の人にも見えてしまう部分で、イヤな面だけ見えるのはかわいそうです。そこで今回「好意的に見てる人もいるよ」と形に(記事に)しようと思った訳です。
(Twitterのリプ数の方が多いですが、ちらっと見ただけでもお腹いっぱいなので言及するのは控えます)
あとFacebookでもTwitterでも質問してる人を見かけますが、公式が「返信しません(要約)」と言っているのであれ意味ないんじゃないかな。
当Facebookページへのコメント、メッセージへの個別の対応はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
内閣府
公式でお問い合わせフォームがあるのでそちらを利用した方がいいと思いました。
私が言いたいことはひとつです。



広報キャラクターをいじめないでよ!
制度で色々思うことは自由なので、なんにも否定する気はないです!
でもそれはそれ!これはこれなんですよ!!!
自分自身のSNSかお問い合わせフォームで言いなよ!!!



やだなーーもーーー!
軌道修正。
まとめ
はい戻ってきました!マイナちゃんは可愛いです!
もともとモチーフがかわいいのと、単純に「会う機会が多いので好感度があがる」のもあるかもしれません。


あとイラストの素朴さと、意外と考察できる要素、そして身近にあるという安心感。
これがかわいさを増しているのだと思います。
先日マイナンバーカードを作ったのですが、カードの左上にも居るんですよマイナちゃん。カードを作った方も、これから作る方も、お家にやってきたマイナちゃんのことをもっと知ったらもっと可愛く思えるのではないでしょうか。
持っていると愛着わきますしね!
という訳で、今日は「マイナちゃん」を覚えて帰っていただけると幸いです。
ついでに私、ヒカリビタミンも覚えて帰っていただけると嬉しいです。
おわり。

