タイ旅行に行ってきました。昨年11月と今年11月の計2回!
ごはん美味しい!マッサージ安い!ショッピング楽しい!と素敵なところだったので満喫ポイントをまとめました。
情報量が多いので、下記のようにカテゴライズしてまとめました!
\クリックで好きな目次に飛べます/
実際の旅行スケジュール
2回分の旅行スケジュールです!
記事では時系列順にしていないので、気になる方はここで雰囲気掴んでください〜
1回目(2024年11月)2泊4日
- 1日目:飛行機移動(昼発)と夜市散策
- 2日目:ショッピング・マッサージ・スパ
- 3日目:寺院・王宮巡り→夜発飛行機にて帰国【車レンタル】
- 4日目:朝に日本着
はじめてのタイ旅行!
バンコク中心にタイの基本的な観光地を巡ってきました。
元々タイ料理が好きだったので、ご飯は全部口に合いました。
1回目(2024年11月)3泊5日
- 1日目:飛行機移動(夜発、朝着)とアユタヤ観光、マッサージ【車レンタル】
- 2日目:ショッピング
- 3日目:ショッピング、マッサージ
- 4日目:ピンクのガネーシャ、ピタやビーチ観光→夜発飛行機にて帰国【車レンタル】
- 5日目:朝に日本着
2回目のタイ旅行!
カラフルな映えスポットをたくさん巡ってきました。
ここでお祈りしたあとS席ライブチケットが当たったので、パワースポットの力を感じました。
どうしてタイに行こうと思ったの?
「どうしてタイに行こうと思ったの?」という話もチラッと。
元々会社の社員旅行でタイに行く予定だったんですが、コロナで中止に。
タイ楽しみでガイドブックも買ったのに、このタイ欲はどうしたらいいんだ!
その後会社も退職したので「もうタイ自分で行くか!」という気持ちになり、コロナも落ち着いたこのタイミングでタイ旅行に行きました。
友達がタイドラマに大ハマりして、聖地巡礼したいと言っていたのも大きいです。
バッグの中身、服装
旅行の持ち物はこちら!
Wi-Fiは【海外WiFiレンタルショップ】を選びました。
無制限プランが安く、小ぶりで持ち歩きやすく、受け取りも返却も簡単だったからです。
日焼け止めは【ニベア】のシリーズを持って行ったら結構日焼けしたので、お高い【アネッサ】のシリーズを持っていくことをお勧めします!
旅行時の服装はこちら!
タイは南国バカンス的にもいいのでサンダルで行きたい気持ちもあります。
でもサンダルだと入れない場所(寺院・宮殿・王宮など)もあるので、歩きやすい靴のほうが無難です。
連日2万歩歩いたこのスニーカー、男女兼用なので万人にお勧めしたい!
タイのグルメ【美味しかったものまとめ】
屋台はお腹が心配なので、基本フードコートやお店など室内で食べていました。
カオマンガイ
カオマンガイには、蒸した鳥と揚げた鳥バージョンがあります。
揚げたカオマンガイのことを「カオマンガイトート」といいます。
揚げチキンを刻んで香辛料をまぶした料理がとても辛く、でも美味しく、帰国した今でもまた食べたいと思う味でした。
食べたのは1回目のタイ旅行、1日目の夜。
タイ俳優さんが経営している「スリーピースカオマンガイ」というカオマンガイ専門店でいただきました。
ホテル「ニッコーバンコク」のビュッフェ
1回目のタイ旅行は、安心できる日系のホテルに宿泊しました。
流石ホテルの朝食ビュッフェ、なんでもある。
フルーツ、サラダ、タイ料理、どれも美味しかったです。
写真手前にあるのは米粉のヌードル。タイではポピュラーな料理です。
ビュッフェで朝からフルーツが食べられるのも良かったです。
フルーツジュース(フルーツスムージー)
とにかくタイはフルーツが美味しい!みずみずしすぎる。
フルーツジュース(フルーツスムージー)が美味しかったです。
屋台や専門店やショッピングモールなど、いたるところで買うことができます。
タイは暑いので体力を消耗しがち。
なので定期的に水分と糖分を摂取できるフルーツジュースはちょうどいいのかもしれません。
観光でくたくたの中飲んだライチジュースが、個人的にこの旅で一番美味しかったものです。
「スターバックス」のケーキ
タイのチェーン店が面白い。
海外のスタバは日本とメニューが違います。
ドリンク、フード、雑貨などタイ仕様のメニューを楽しむことができます。
11月はクリスマスメニューが多かったです。どれも可愛い!
私は奥にある「ユニコーンケーキ」をチョイス。
カラフルなので大味かと思いきや、優しい味で流石スタバという感じでした。
全部食べてみたいのに何度も行けないので、選ぶ力が試されますね。
ちなみにグッズもタイ仕様で全部可愛かったです。バッグを買いました。
「マクドナルド」の朝マック
マクドナルドのメニューも面白い。朝マックが特にタイっぽいものが多かったです。
写真は「パットンコー」という揚げパンと、タイ式のおかゆです。
パットンコーはタイの人が朝食によく食べるという、軽い食感の揚げパンです。香りはサーターアンダギー。
おかゆはお肉とパクチーが乗っていて、濃いめの味になっており美味しかったです。
ドナルドが合唱しているのもタイならでは。
「ケンタッキー」の丼もの
タイのケンタッキーにはライスがあります。
この丼ものがめちゃくちゃすっぱ辛くて美味しかったです。
揚げチキンを刻んで香辛料をまぶした料理…カオマンガイでもあったけど何て料理名なんでしょうね。
ハーブが効いていて異国感あるお味、帰国しても食べたい料理No.1でした。
ロティ
油を引いた鉄板に、記事と卵とバナナを投入。
包みながら揚げ焼いて、最後にバターを投入するスイーツです。カロリーの爆弾です。
お店によって食感もだいぶ違った印象。
夜市「ザ・ワン・ラチャダー」ではねっとり感が強いスイーツで、「アイコンサイアム」で食べたときはふっくらとしていてパンケーキに近い感覚でした。
パッタイ
日本でも食べられるけど、タイでも食べたいタイ料理!パッタイ!
優しい味で、タイ料理が苦手な人でも美味しく食べられる料理のひとつですよね。
タイでのタイ料理ってとにかく大ぶりのエビがごろごろ入っている印象。美味しすぎました。
となりにあるのはパッションフルーツのスムージー。こちらも酸味があって美味しかったです。
ムーガタ
「ムーガタ」はタイ式のジンギスカンみたいなもので、専用の鍋の上部で焼肉、下部で野菜を茹でます。
つけだれが辛めで美味しいです!
お肉も野菜も美味しく食べられて良い方式だなと思いました。
「MK」のタイスキ
「タイスキ」ってご存知ですか?
日本のすき焼きからヒントを得て名付けられた料理らしく、簡単にいえばタイ式の鍋です。
「MK」はそんなタイスキのチェーン店です。
野菜も肉も海鮮も盛り盛り入れるので、いろんな味が楽しめます。
普通に美味しかったので、旅行2回とも食べてました。
タイを巡ろう!【行った観光地】
観光地はどこも規模が大きい〜!!!
一番印象に残ったのは、やっぱりゾウに乗ったことですね。
ゾウ乗り
アユタヤの「アユタヤエレファントキャンプ」でゾウに乗ってきました!
ゾウは動く岩のようで、不思議な乗り心地。
のっしのっしと左右に揺れながら歩き、案外乗り心地は良いと感じました。
ゾウに乗ったら写真を撮られ、テーマパークのように最後に販売しているのを買うことができます。商魂逞しい。
ゾウに乗っている道中、向かい合ったゾウにチップを渡すターンがあります。商魂逞しい。
観光客がゾウの写真を撮っていたら、チップ頂戴かわりにポーズ決めるよと交渉していました。商魂逞しい。
ゾウ撮られている間、乗っている私はどうしたらいいんでしょうね。とりあえずピースしておきました。
ゾウは道路も歩いていました。いいんだ。
ワット・プラマハタート
寺院の跡地がたくさん。戦争で欠けてしまった貴重な建築物を見ることができます。
ゲームの背景かってくらい綺麗な緑と建築物がありました。
ワット・サマーン・ラッタナーラーム
タイと言ったらこれ!なピンクのガネーシャ。
ガネーシャは知識と商業の神様です。
でもこのガネーシャは位が高いので、直接お願いはしません。
ガネーシャの周りにいるカラフルなネズミにお願いして、ガネーシャに届けてもらうのです。
自分の誕生日の曜日の色(検索したら出てくる)のネズミを見つけて、お願いしてきました。
ほかにも金箔を買ってゾウの像に貼ったりと、面白い体験ができるところでした。
ワット・パークナム
エメラルドの天井が美しい、歴史ある王室寺院です。
駅から歩いて行けるので、行きやすい観光地です。
とにかく綺麗で圧巻でした。
高さ69mの黄金の大仏は、工事中のため見れませんでした。残念。
エラワン・プーム
タイが誇るめちゃ強パワースポットです。
駅から歩いて行けるので、是非とも言っていただきたいエリア。
お花とロウソク、線香のセットを購入し、お祈りをしました。
その後ショッピングモールに行くと友人の推し俳優がイベントに出ていた(生で見れた)ので、ご利益が本当にあるのかもしれないと思いました。
パタヤビーチ
南国バカンス!パタヤビーチ!
「PATAYA」のモニュメントが印象的なタイのビーチです。
事情がありビーチに降り立つことはできませんでしたが、眺めることはできました!
広々としていて素敵なビーチでした。
夜市「ザ・ワン・ラチャダー」
カラフルなネオンが印象的なナイトマーケット。
駅近で近くにショッピングモールもあるため行きやすかったです。
飲食店、雑貨店、タイパンツ店などたくさんのお店が並んでいました。
タイの王宮・寺院
ワットプラケオ(エメラルド寺院)、ワットアルン、ワットポーは、バンコクからでも行きやすい観光地。
見渡す限りキラキラと豪華な装飾。
とにかく大きくて歴史を感じて見所が多かったです。何見ても細かい。
近くにあるのでまとめて見れて良かったですが、煌びやかなものをいっぱい見すぎて目が疲れました。
最後のワットアルンに野良猫がたくさんいたのが目の癒しになりました。
チュラロンコン大学
タイの東大とも呼ばれる「チュラロンコン大学」に寄り道。
一般人が入って良いので、学生さんから観光客までいろんな人がいました。
学部ごとに学食コーナーがあるため、昼食には困りません。
ガパオライスの鶏肉版みたいなメニューをチョイス。
ラーマ8世橋
チャオプラヤー川に架かる橋。
夜はライトアップされて綺麗な線が見えます。
タイでお買い物【行ったお店など】
タイといえばショッピング!
安くてかわいい・便利なアイテムがたくさん買えますよ!
アイコンサイアム
超大型ショッピングモール「アイコンサイアム」。船を使って行きました。
G階の「スックサイアム」というエリアは、水上マーケットを模したマーケットになっています。
タイの伝統的なマーケットや屋台を、室内で体験することができます。
時間の都合上全部のエリアを回ることができなかったので、個人的また行きたい場所No.1です。
雑貨も可愛いものがたくさんあり、私もバッグを買いました。
室内でタイっぽさを満喫できるので、はじめてタイに行く人にもおすすめです!
スーパー「ビッグC」
テーマパークのような巨大スーパー「ビッグC」。
とにかくお土産になるようなお菓子、コスメ、雑貨が何でも買えます。滞在楽しすぎました。
ガイドブックには「滞在1時間程度」と書かれていることが多いですが、3時間居ても足りませんでした。
タイに来たら必ず行って欲しい!お土産のテーマパークだと思っています。
カットフルーツも買えるので、ホテルでフルーツパーティをしました!
ドラッグストア「watsons」
タイ全土にチェーン展開してるお店で、化粧品が山のようにあります。
こちらも見ているだけで時間が溶けること間違いなし!時間は多めに取っておきましょう。
「watsons」オリジナル商品も人気で、お土産に顔のパックを買って帰りました。
タイで買ったお土産まとめ
タイで買ったお土産をさらっと紹介!
タイで一番買ったものは「ドライフルーツ」です。
日本だと1,000円近くする量を、タイなら400円程度で買えます。
ドライフルーツはタイの王室が認めたブランド「ドイカム(Doi Kham)」がおすすめ!
空港でも良心的な価格で買えるので、現金が余ったらドイカムでドライフルーツを買うのがいいですよ〜!
セントラルワールド
バンコクの大型ショッピングモール。
ショッピングからレストランまでなんでもあります。駅から直結なのも高ポイント!
タイ俳優さん・女優さんがイベントをやっていることも多く、生の芸能人を見ることができました。
ターミナル21
1フロアごとに国のテーマがあるショッピングモール。
フードコートが安くて綺麗!1食300円くらいで食べられる。2回行きました。
MBK
安めのお土産を買うのにちょうど良いショッピングモール!
とにかくtheタイ!といったお土産店がたくさん並んでいます。
日本のドンキホーテなんかも入っています。
マッサージ
マッサージ屋さんはどこも気持ちよかったです。
タイ古式マッサージも良かったのですが、中でもハーブボールを使ったマッサージが気持ちよかったです。
▼マッサージ店「ニッコータイマッサージ」
ハーブボールを使うマッサージ屋さん。
タイ古式マッサージの後に、ハーブを布で包んだボールをぼんぼん当てます。
感覚は「あずきのチカラ」に近いです。暖かくて心地よく、よく眠れました。
▼マッサージ店「レストアンドリラックス」
普通のタイ古式マッサージ屋さん。
担当お姉さんは丁寧で、しっかりタイ古式マッサージをしてくれて、価格も高すぎない(350バーツ)。
すべてちょうどいいサービスでした。
スパ「ディバナ」
タイといえばスパ!高級感ある佇まいの「ディバナ」。
マンゴスチンのクリームを塗られ、包まれ、つるつるになりました。
英語が通じないのでご案内のときに店員さんとお互い「???」となり、手間取りました。
室内は涼しすぎるくらいで、全裸でクリーム塗られて放置されている時は流石に寒かったです。
おまけ
タイの交通事情
とにかく交通量が多いのがタイ。
歩行者として横断歩道を渡る時も緊張しますし、車に乗っていても安心はできません。
私はタイ旅行で車とトライバーさんをレンタルしました。
1日フルで動いてもらい、2万円くらいです。
運転手さんはマイペースな人が多く、待ち合わせ時間に遅刻するといった事件もありました。
スケジュールはゆとりをもたせたほうが良いと思います!
タイに行く前は詳しい人に聞くと良い!
名古屋にあるタイカフェ「Kanon Thai」で知り合ったオーナーさん(店長さん)は、タイ観光の斡旋もしていたのでタイミングよくお世話になることができました。
この出会いの有無でタイ旅行の密度がだいぶ変わったので、詳しい人に聞くのは素晴らしいなと思いました。
オーナーさんに記事にして良いか聞いたところ了承してもらえたので、ここでお店の宣伝もします!
可愛くて美味しいタイスイーツや本格的なタイメニューが食べられるタイカフェ「Kanon Thai」、おすすめです!
タイドラマ
タイに行く前にタイドラマを観るの、おすすめです!
タイの文化がほんのり知れます。
私は友人の勧めで「My School President」というBLドラマを観ました。
高校生の青春もので、軽音部のバンドリーダーと生徒会長のお話です。
この話に出てくる生徒会長の親友がとにかく「いいやつ」でお気に入りです。
My School President 1話
あと、タイドラマに出てくる「CMタイム」も面白いです。
タイドラマ観る機会があれば、是非このCMタイムに注目してください!
どんなにシリアスな展開でも華麗にねじこまれていて超面白いので!
まとめ「タイ旅行はいいぞ!面白いぞ!」
タイ旅行、めちゃくちゃ楽しかったです!
異文化に触れて、パワースポットを感じて、グルメや買い物を満喫できるとっても素敵な観光地でした。
「近場の国は行ったし次どこに行こう」とお悩みの方がいたら、是非とお勧めしたいです!
また行けたらいいなと思ってます!
ただ、治安がものすごく良いかと言われたら、そうでもないです。
信号無視は多いし、カバンは前に持った方がいいし、観光客をターゲットにした詐欺も流行っているみたいだし、主要の駅を2つほど離れたら道の整備具合もガラッと変わってくる(地面のタイルがバキバキだったりする)。
一人で行くのは怖いので、次行くにしても複数人だな〜〜と思います。
でも良いところがたくさんある魅力的な国でした!タイ!
以上、ヒカリビタミン でした!