外出自粛の中、在宅でできることを楽しむ人が多くなりました。
私もそんな一人。カフェ通いを自粛しているので、かわりに好きなお菓子を取り寄せて「オンラインでお茶会」をしました。

そのレポを見てください!
1.「ビストロパッサテンポ」のマドレーヌ
こちら私の推しマドレーヌ店。
「吉祥寺ビストロパッサテンポ」さんです。


▼公式サイト
お食事とマドレーヌ販売の店|ビストロパッサテンポ
(サイトヘッダーのsitemapが気になる…)
私が「マドレーヌって美味しいやん!」と好きになったきっかけのお店。
マドレーヌって貝殻型以外にもあるんだな〜と思ったものです。


通販でも買える「マドレーヌ」は分厚くてしっとり、素材の味がぎゅぎゅっと詰まっていて美味しいです。
▼公式ネットショップ(通販)
https://bistropassatempo.ocnk.net/phone/
店名の通り、吉祥寺にあるフランス料理店。
昔吉祥寺に住んでた時に出会って、あまりのしっとりボリューミーさに驚き、それ以来東京に行く人にはいつもオススメしていました。
(今はあるかわからないんですが以前は)朝イチに行くとマドレーヌの切れ端詰め合わせが売っていまして、味見の残りだと思うんですがあれめちゃめちゃお得だなーと感心した記憶があります。
2.お茶会セットを作って配る



説明しよう!オンラインお茶会とは!



それぞれがお茶とお菓子を用意し、PCやスマホの前に集合して開催する新しいお茶会スタイルである!
という訳で、どうせなら通販で取り寄せたお菓子を「お茶会セット」にして渡し、同じお菓子でお茶会をしようと思ったのです。
ご近所さんへ「すぐにお茶会セット」
お取り寄せしたマドレーヌを一つ、マイブームの紅茶をふたパック、話題に出したカッテージチーズを入れて、お茶会セットの完成です。


すれ違い様にささっと渡してあとはオンライン。



マスクも相まって取引現場みたいでした。
友人へ郵送「ついでに布教セット」
お取り寄せしたマドレーヌ一つ、紅茶とお菓子を詰める。
マドレーヌが潰れないように本を横に詰め…


…という名目で送りつけます。
感想を言い合う仲間が欲しい人は、いつでも布教する機会を見計らってるものです。



ゆるく布教したいよね
3.お茶会の流れと感想
Zoomをつけて、招待して、セッティング完了!
(↑セッティング方法は脱線するので別記事にしました)




15時くらいにテレビ通話を繋いで、だらだら2〜4時間話しておわり。
楽しかったです!同じお菓子を食べて感想を言い合うの楽しい!
もちろんオンライン飲み会で個々のお酒を紹介しあうのも楽しいんですが、離れている中で同じものを楽しむのって素敵だなぁと思いました。
4.口コミで広がる輪
ちまちま食べていたマドレーヌもラスト1個。
というところで遠方の友人もマドレーヌを取り寄せたと聞いて、最後のオンラインお茶会をしました。



これが口コミのパワーか!


聞くと同じマンション同士でまとめて通販して、色々なお取り寄せグルメを楽しんでいるそう。
なにその絶対楽しいやつ!牧場のチーズとか取り寄せてました。
友人は私が気になっていたラムレーズンを買ったらしく、食レポしてもらいながらゆったり話をしました。
ラムレーズンの風味が効いていてお茶に合うそうです。



い、いいな〜〜〜〜!!!!!
色々落ち着いたら私もラムレーズン食べたい!
次は店舗に行こうと思います。
Twitterに投稿したら「私もこれ見てテレワークのお供に買いました!」って感想を貰ったので、口コミのパワーって素晴らしいなと思いました。
5.さいごに
飲食店が大打撃を受けている中、収束後に推し店舗に行ったら閉店してた…なんてこともあるかもしれません。
なので今こそ「お取り寄せ」で貢献しようかな!という人も多そうですね。
そもそもこんな時に通販やってくれるお店には感謝しかありません。
こちらが貢献して貰っているのか。ありがとうビストロパッサテンポさん。
実のところ、行きたい行きたいと言いつつ行きそびれることも多々あるので、これも一つの行動する「きっかけ」かなって思いました。



気分を明るくするのは美味しい食べ物!



みなさんもお取り寄せグルメでオンラインお茶会をしてはいかがでしょうか。
それではヒカリビタミンでした。
おわり。

